本拠地強襲 のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - 現在との差分 - Visual を表示
 - ソース を表示
 - 本拠地強襲 へ行く。
  
- 1 (2018-03-19 (月) 04:19:11)
 - 2 (2018-03-19 (月) 06:26:50)
 - 3 (2018-03-19 (月) 07:33:02)
 - 4 (2018-03-20 (火) 01:33:53)
 - 5 (2018-03-31 (土) 23:17:15)
 - 6 (2018-04-14 (土) 21:40:40)
 - 7 (2018-04-24 (火) 00:49:54)
 - 8 (2018-09-30 (日) 17:55:44)
 - 9 (2018-09-30 (日) 18:59:49)
 - 10 (2018-09-30 (日) 22:44:37)
 - 11 (2018-10-01 (月) 00:05:46)
 - 12 (2018-10-01 (月) 01:06:44)
 - 13 (2018-10-05 (金) 20:30:27)
 - 14 (2018-10-05 (金) 22:09:03)
 - 15 (2018-10-06 (土) 01:37:59)
 - 16 (2018-10-06 (土) 02:42:27)
 - 17 (2018-10-06 (土) 07:09:59)
 - 18 (2019-09-27 (金) 05:46:05)
 
 
魔人ケイブリスを探しそして倒す
弱点  
有利所属:主人公
有利属性:(?) (?) ※各戦闘ごとに変化
条件  
クエスト内容  
【クリアA 海から】ルート最終クエスト
- 報酬:勲章
 - 「20海里」の選択不可キャラは引き続き使えない(終盤合流)
 - 探索が進むとケイブリスの恐瘴気によって、段階的に選択可能なキャラが減っていく
- ☆10以下→☆20以下→☆30以下の3段階。よって戦闘班に必要な☆は31以上。
 - ケイブリス初戦(3段階目)までに全員が選択不可になるとゲームオーバー(道中にEXP4個あり)
 
 - 「シャングリラ攻略」での選択がクエスト後半で加入するキャラを左右する
 
各シンボルの数  
- 勲章:共通0 分岐に2 (クリア報酬)+1
 - 食券:共通0
 - EXP:共通0 分岐に4
 - 宝:共通0
 - R宝:共通1 (ケイブニャンルート)+1 メリムが居る場合、さらに+1
 - 難度:共通1
 - 戦果:共通0
 
道中  
- 魔物界の岸壁
- 緑「ベズドグ山を目指す」→ 続行
 - 青「タンザモンザツリーを目指す」→【クリアC 敗北】
 
 - 魔物平原
- 通常戦闘(戦後イベント)
 - 時限戦闘(5R)×3(魔軍SS中隊×2→拠点防衛隊)
- 1回でも敵を逃すと回復ポイント後の判定で【クリアC 敗北】
 
 - 勇者イベント → 難易度UP → 回復ポイント → 判定
- 緑:道中で敵を逃さなかった → ベズドグ山へ
 - 青:一度でも敵部隊を逃した →【クリアC 敗北】
 
 
 - ベズドグ山
- 溶岩地帯
- 赤:あっちに進もう → 6%ダメージ×1
 - 青:こっちに進もう → 6%ダメージ×2
 
 
 - 溶岩地帯
 - ベズドグ山 入り口門
- BOSS:マエリータ隊(決着)
異常耐性25% 回避5% 剣豪、王様、アパッチはもういない 
 - BOSS:マエリータ隊(決着)
 - ベズドグ山内 第1ブロック
- 回復ポイント → 自動戦闘 → 分岐
戦闘はどちらも同じ- 赤:第2番通路 ダメージ HP-6%
 - 緑:第3番通路 戦闘(魔軍SS中隊:狭い屋内、各種支援つき)
 - 青:第5番通路 戦闘(同上)
 
 - 自動戦闘 → 通常戦闘(イベント込み)
 - 自動戦闘 → 分岐
- 赤:第70番通路 30%ダメージ
 - 緑:第77番通路 自動戦闘×2(SS魔物兵 少数)
 
 
 - 回復ポイント → 自動戦闘 → 分岐
 - 魔物将軍マックス
- 回復ポイント
 - 正解の道は第「6,42,101」通路
 - ループ通路の仕様は「ヘルマンで魔人退治2」のケッセルリンクの城とほぼ同じ
 - 1度ループすると次ループまで敵の経験値は最小限、ドロップ率もゼロになる
ただし捕獲と盗みの対象だけはループで復活する- ループ2の通常戦は捕獲対象あり
 - ループ3の機々械々は盗み対象に勲章を持つので、ループで何個でも稼げて非常にお得
 
 - ループ1
- 赤:第6番通路 :→ループ2へ
 - 緑:第66番通路:通常戦闘(魔界植物群生)
 - 青:第33番通路:(同上)
 
 - ループ2
 - ループ3
- 赤:第101番通路:→第2ブロックへ
 - 緑:第111番通路:→BOSS:機々械々(固定ドロップ&盗み対象:勲章)
 - 青:第999番通路:(同上)
 
 
 
恐瘴気  
- ベズドグ山内 第2ブロック
- イベント:カミーラ 囚われ or ランス城(ケイブリスに奪還されたか否かで変化)
 - 自動戦闘x2 → イベント:ワンニャン
 - 恐瘴気(第1段階)
- ☆10以下のキャラが選択不可に
 - 以降の戦闘で敵側に支援[恐瘴気]100%発動・魔法属性・2連撃 が発生
 
 - 分岐:勲章x2 or EXP獲得x4
 - ヒラミの部屋
- 牢番:魔物隊長アバシリ(通常戦、即死有効)
 - 美樹救出(選択可に)
※恋人 美樹 イベント実行済みの場合、美樹のセリフで「健太郎くん」と呼ぶ部分が
すべて「ランスくん」に置き換わる。以降クエストクリアまで同様。 
 - 分岐
- 赤:あっちに行こう → アイテムUP → 通常戦闘 → アイテムUP
 - 青:こっちに進もう → 通常戦闘 → 回復ポイント
 
 - BOSS:骸骨王モドカタ(20R制限)
物理と魔抵の半減支援を交互に展開しつつ攻撃してくる
[陽の甲冑]1R=重装甲(物理型:耐性+50%)
[陰の甲冑]1R=重装甲(魔抵型:耐性+50%)
骸骨剣術極=1倍6連撃、白色破壊光線=8倍魔法- 勝利 or 引き分けでクエスト続行。それぞれに専用会話あり
 - 回復ポイント
 
 
 - ベズドグ山内 第3ブロック
- 恐瘴気(第2段階)
- ☆20以下のキャラが選択不可になる(全員選択不可になったらゲームオーバー)
 - 自動戦闘x2
 
 - 恐瘴気(第3段階/最終)
- ☆30以下のキャラが選択不可になる(同上)
 
 
 - 恐瘴気(第2段階)
 - 魔人ケイブリス(初戦)
重装甲2、睡眠無効、雄叫び(混乱恐怖80%)
リス猛撃(2倍+ダウン1名)、10R=リス猛撃++(2倍+怒り)、20R=スクレイルザン(半減+ダウン2名)
3倍魔法攻撃、炎魔法大(3倍魔法+燃え50%)、Fレーザー(3倍魔法+燃え100%) 
下水  
- 恐瘴気による選択不可が解除される
 - 下水の環境により戦闘開始時に敵に毒と呪いが付く
 - 条件分岐(シャングリラ攻略の分岐による。 砦ルートだと大変ルートで攻略してた扱いになる)
 - サンセット号組の選択不可が解除される
- 残留組(メイド、アールコート、クリーム、ウルザ、都市長、千姫、サーナキア、クルーニャ、リセット)は選択不可のまま
 
 - 腐ったバイランローズ戦、弱点属性 氷・氷
 
ラスト  
- マエリータ隊確定入手(学者・マッスル・ニードルから1人)
 - ケイブリス(増長)戦、弱点属性なし
- (魔法)弱点属性 氷・
 - (リス)弱点属性 雷・
 - (用心)弱点属性
 - (猛撃)弱点属性
 
 - 魔物大元帥ストロガノフ戦
- 戦闘後に全快
 
 - 魔人ケイブリス戦、弱点属性 光・炎
 
クリアで実績【クリアA 海から】達成
コメント  
最新の30件を表示しています。 本拠地強襲/コメント